Ishida Dental Clinic

048-754-9925受付時間:AM9:00~PM6:30 休診日:水日祝
STORES 予約 から予約する

矯正歯科

無料相談を随時受け付けております
小児矯正、成人矯正ともに行っております。
全額自費治療(保険治療がきかない治療)です。
矯正担当医の治療が適切と思われます場合に、
月1日 月曜 夕方4時~8時頃までのご予約をお取り頂いております。
診療日は随時、当院Twitterに掲載しますのでご確認下さい。
他院で矯正治療の相談をしたものの、 迷っている方などセカンドオピニオンも受け付けております。
矯正治療を行うかどうかは、 担当医の説明をお聞きになってからゆっくりとお考えいただければと思います。
無理にその日にお決め頂くようなことはございません。
他の曜日の診療をご希望の場合は遠慮なくお申し出ください。
<担当医>
沖原秀政(おきはらひでまさ)
東京医科歯科大学病院 非常勤講師
日本矯正歯科学会 認定医

毎月1回 月曜 夕方4時以降
治療方針、費用及び期間の目安を お伝えいたします。
多くの場合、 治療期間は【2年±半年程度】です。

著書

「矯正歯科のための重要16キーワードベスト320論文」
クインテッセンス出版

よくお問い合わせのあるご質問

Q.いつ頃から始めたらよいですか?
A.3歳ころからの矯正治療もあります。
これが、向かない方もいらっしゃいますし、お子さんの状態に合わせてご説明させて頂きます。
矯正歯科医(認定医)が行う矯正治療は、上の前歯4本が生えた時が基準となります。
Q.費用が心配なのですが…
A.当院では、分割払いが可能です。
また、デンタルローンの取り扱いも致しております。
基本的には、医療費控除の対象となります。(下記をご参照ください)

長年診療をしてきて気づくこととして、 8020(80歳で20本の歯)達成者の方で 歯並びの悪い方(特に、反対咬合)は、残念ながらお一人もいらっしゃいません。

ひとりごと:ご興味のある方だけお読みください

自分が矯正治療を行った経験から…
現在8020を達成している方は約5割強、 世代から考えますと、現在のように矯正歯科治療が一般的ではありませんでしたので 矯正治療を受けられておられないことから、 「生まれつき歯並びがきれいな方」ということになります。
(うらやましいですね。ちなみに私は矯正治療を小学生の時に行っております。
当時は言われるがままユニットに座り、 治療の後は痛くて、何のためにするのかも分かりませんでしたので、嫌でした。
小学生だと、「将来やっておいて良かったと思うよ」などと言われても分からなかったです。
おそらく、取り外しできる装置でしたらまず間違いなく外してしまっていたと思います。
しかし大人になった今では、 あの時に矯正治療をしておいて良かった、と心から思います。
小中学生くらいですと、矯正の必要性はお子さん本人は分かりませんが、年頃になってくると気になってくるものですよね)
お一人お一人、身長や体格、年齢、性格が異なるように、 歯も動きやすい方とそうでない方、 歯並びの程度が正常に近い方とそうでない方 (ガタガタの程度が大きい方はより時間がかかってしまう 歯科医師側からすると、「難易度が高いかどうか」) など、個人差がありますので 治療にかかる期間や費用はどうしても前後してしまいます。
「療養給付の対象疾患」として 保険診療での矯正治療が認められている先天性疾患以外(以下参照)は 保険診療対象外(全額自己負担の自費診療)です。

料金について(全て消費税込です)

初診相談料 無料 (20分程度まで)
症状を拝見し、治療方法、一般的な治療期間、および費用などをご説明いたします。
検査診断料 33,000円(税込)
お顔やお口の中の写真、歯型およびレントゲン写真などの検査を行い、詳しい治療方針についてご説明させて頂きます。
子ども(混合歯列)基本料金 330,000円(税込)
(追加で永久歯列の治療が必要なときは別途330,000円) ご希望の装置の種類により、追加料金がかかることがあります
大人(永久歯列)基本料金 660,000円(税込)
基本はプラスチックブラケットの場合です セラミックス等ご希望の装置の種類により、追加料金がかかることがございます
保定装置料 33,000円(税込)
保定とは、矯正治療後の後戻りを防止するための装置です。装置単位の金額となります。
毎回の診察料 5,500円/1回 (税込)

歯科矯正治療に係る療養の給付の対象とする適応症

以下の病気と診断された方は、 保険診療での矯正治療が認められます。
それ以外の方は、矯正治療は上記料金表の費用が基準となります。
顎離断等の手術を必要とする顎変形症
以下の疾患に起因する咬合異常
唇顎口蓋裂に起因した咬合異常

  • 唇顎口蓋裂
  • ゴールデンハー症候群(鰓弓異常症を含む。)
  • 鎖骨頭蓋骨異形成
  • トリーチャ・コリンズ症候群
  • ピエール・ロバン症候群
  • ダウン症候群
  • ラッセル・シルバー症候群
  • ターナー症候群
  • ベックウィズ・ウイーデマン症候群
  • 顔面半側萎縮症
  • 先天性ミオパチー
  • 筋ジストロフィー
  • 脊髄性筋委縮症
  • 顔面半側肥大症
  • エリス・ヴァンクレベルド症候群
  • 軟骨形成不全症
  • 外胚葉異形成症
  • 神経線維腫症
  • 基底細胞母斑症候群
  • ヌーナン症候群
  • マルファン症候群
  • プラダー・ウィリー症候群
  • 顔面裂(横顔裂、斜顔裂及び正中顔裂を含む。)
  • 大理石骨病
  • 色素失調症
  • 口腔・顔面・指趾症候群
  • メビウス症候群
  • 歌舞伎症候群
  • クリッペル・トレノネー・ウェーバー症候群
  • ウイリアムズ症候群
  • ビンダー症候群
  • スティックラー症候群
  • 小舌症
  • 頭蓋骨癒合症(クルーゾン症候群及び尖頭合指症を含む。)
  • 骨形成不全症
  • フリーマン・シェルドン症候群
  • ルビンスタイン・ティビ症候群
  • 染色体欠失症候群
  • ラーセン症候群
  • 濃化異骨症
  • 6歯以上の先天性部分無歯症
  • CHARGE症候群
  • マーシャル症候群
  • 成長ホルモン分泌不全性低身長症
  • ポリエックス症候群(XXX症候群、XXXX症候群及びXXXXX症候群を含む。)
  • リング18症候群
  • リンパ管腫
  • 全前脳胞症
  • クラインフェルター症候群
  • 偽性低アルドステロン症
  • ソトス症候群
  • グリコサミノグリカン代謝障害(ムコ多糖症)
  • 線維性骨異形成症
  • スタージ・ウェーバ症候群
  • ケルビズム
  • 偽性副甲状腺機能低下症
  • Ekman-Westborg-Julin症候群
  • 常染色体重複症候群
  • その他顎・口腔の先天異常
    「その他顎・口腔の先天異常」とは、顎・口腔の奇形、変形を伴う先天性疾患であり、当該疾患に起因する咬合異常について、歯科矯正の必要性が認められる場合に、その都度当局に内議の上、歯科矯正の対象とすることができる

症例写真

いずれの写真も、枠をつけて加工していますが、写真の色合い、実際の歯並びなどは加工いたしておりません。

上顎前突(出っ歯)





下顎前突(受け口)





叢生(そうせい)

叢生とは、歯並びが窮屈な感じで一本一本がきれいに並んでいないこのような状態です。 学校歯科検診で拝見して、お子さんに最も多いのは、このタイプです。 この写真の場合には20代前半の方ですが 反対咬合でもあるため、非常に口腔衛生状態が悪く虫歯が多くなっているほか歯周病も進行してきてしまいます。



実際の治療の例

40代男性。初めて当院にお越しの際は、歯茎からの出血を気にされていました。
重度の歯周病で、いずれの歯もぐらぐらした状態でした。
まずは、歯周病の治療を行っていただく必要があることをお伝えし、 それから前歯が内側に入っているのを治したいとのことでしたので、 歯周病治療が安定した状態で矯正治療を行いました。
写真は、画素数の異なるデジカメで撮影したため、色味が異なりますが、加工はしておりません。

毎年中学校の歯科検診に行って思うことですが 歯並びの悪いお子さんが増えているという実感があります。
現代の子供は軟食が進み、硬いものを食べなくなってきているためと思われますが、 小顔になってよい半面、顎の発達に比べて歯が萌出するスペースがなく 歯並びが悪くなり、 中でも叢生の(歯が叢(くさむら)のように生えている)お子さんが増えています。
ミャンマーの子供たちの歯科検診をした時に 虫歯の子は多かったのですが、歯並びの悪いお子さんは殆どいなかったのが印象的でした。
つまり、食生活による影響が大きいのです。
2013年5月放送のNHKスペシャル「病の起源」でも取り上げられていました。
矯正治療は多額の費用が掛かりますので、 予防としては、年齢に応じた食べ物をきちんと親が与えていくこと、 つまり食育が大切だと思います。
画像は同一の方のものです。
やや明暗の差やピンボケの写真もありますことをお許し下さい。

医療費控除をご存知ですか

家族の医療費が合計10万円を超えますと、医療費控除の申告をすると税金が戻ってきます。
本人および本人と同一生計にある家族にかかった医療費合計が1年間で10万円(あるいは総所得金額の5%)を超えた場合、 その超過分が控除の対象額になります(ただし控除額の上限は200万円までです)。
家族の医療費が合計して年間18万円だった場合、8万円が医療費控除額となります。
一人の医療費が10万円を超えていなくても構いません。
同一生計、家族の医療費を全部合計した額が10万円を超えていれば戻ってきます。
<注意事項>
実際に支払った金額であり、健康保険からの補填分や生命保険から入院給付を受けた分などは、控除の対象になりません。
また、自家用車で通院したときのガソリン代や駐車場代等といったものは、医療費控除の対象になりません。
詳細は、国税庁ホームページ(http://www.nta.go.jp)をご覧ください。

診療日カレンダー

午前
午後

※午前診療は09:00~13:00、午後診療は14:30~18:30です。
※土曜日は午後5時で診療を終了します
※受付は18時半までですが、19時以降をご希望の方は、
お電話にてお問い合わせください。

なるべく

当院で治療

料金表

ブログ

当院のご案内

お問い合わせフォーム

スタッフ募集

Ishida Dental Clinic 「はいく」親子で学べる歯の知育コンテンツ